[ TOP | Recently ]

2009-06-17 STR8132 その2


これまでのあらすじ123


エアリアにGPLだからソースくれくれメールを出したものの、ずっと放置され続けてかなりどーでもよくなってた今日この頃ですが、
ふと思ってgoogle先生じゃなくてbing先生に聞いたら色々資料が見つかった。googleもうだめぽ。

そして「少々お時間を頂けますでしょうか」の返事のあと、メールに一切反応しなくなった株式会社エアリアは死ね。


            §            §            §


http://www.cnusers.org/ から辿ってこれのようだ。
うひょー。メモリマップ載ってるぅ。

というわけで、serialは0x78000000?

linuxのSTR9100 用のパッチも見てみると、やっぱりデバイスまわりはSTR9100とあまり違わなかったっぽい。

#define APB_DEVICES_UART_BASE_OFFSET               (0x08000000)
#define SYS_APB_DEVICES_BASE_ADDR              (0x70000000)
#define SYS_MEM_MAP_ADDR(region_name)    (SYS_##region_name##_ADDR)
#define APB_DEVICES_BASE_ADDR                          SYS_MEM_MAP_ADDR(APB_DEVICES_BASE)
#define APB_DEVICES_MEM_MAP_ADDR(regname)   (APB_DEVICES_BASE_ADDR + APB_DEVICES_##regname##_OFFSET)
#define UART_BASE_ADDR       APB_DEVICES_MEM_MAP_ADDR(UART_BASE)

STR9100も0x78000000だ。
というわけで、実機にて

Star Equuleus # coninfo
List of available devices:
serial   80000003 SIO stdin stdout stderr
Star Equuleus # help mw
mw [.b, .w, .l] address value [count]
    - write memory

Star Equuleus # mw.b 0x78000001 0x40
@Star Equuleus #

とすると "@" が一文字出力できていることを確認。やふー。

つーか、tinyhackの中の人はSTR9104でFreeBSD multiuserまでできてるよ。

しかしどうもARMは種類が多すぎて何が同じで何が違うのかわけがわからんな…
Marvel OrionとStar Orionはぜんぜん別物なのか。まぎらわしい。


EOF