2009-06-19 STR8132 その3
IPLのコマンドでメモリいじってあそぶ。
GPIOA (0x7c000000) に 0x00000000/0xFFFFFFFF を書いたら LED が明滅した。
System clock control register (0x7700000c) の RTC_Sel を 1 (25MHzソース) にしたら、RTC (0x7b000000) が動き出した。
というわけで、がんばってずらずら書いた。う〜ん、作業チック。めんどくさい度up。
STR81xx と STR91xx は割り込みレジスタの設定がぜんぜん違うのでbusも別にしようと思ったけど、configが綺麗じゃないなぁ。
ifdefか動的に切り分ければいいや。というわけで
にする。来週は star_intr.[ch] あたりを。
ところで糞エアリア以外でSTR81xx/STR91xxな安いデバイスは他に無いもんか。
STR9105 - TWR-350 (CWR-635M)
http://su-u.jp/juju/%CA%AC%B2%F2%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%E8%A4%A6/TWR-350.html http://www.cnet.com.tw/product/cwr-635m.html
STR9102 - CG-BARPROG
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/review/10671.html
STR910? - MZK-W04G
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04g/
GPIOA (0x7c000000) に 0x00000000/0xFFFFFFFF を書いたら LED が明滅した。
System clock control register (0x7700000c) の RTC_Sel を 1 (25MHzソース) にしたら、RTC (0x7b000000) が動き出した。
というわけで、がんばってずらずら書いた。う〜ん、作業チック。めんどくさい度up。
STR81xx と STR91xx は割り込みレジスタの設定がぜんぜん違うのでbusも別にしようと思ったけど、configが綺麗じゃないなぁ。
ifdefか動的に切り分ければいいや。というわけで
# STR81xx(Equuleus Family), STR91xx(Orion Family) System-on-chip star0 at mainbus? # On-board UARTs com0 at star? addr 0x78000000 irq 9 # UART0
にする。来週は star_intr.[ch] あたりを。
ところで糞エアリア以外でSTR81xx/STR91xxな安いデバイスは他に無いもんか。
STR9105 - TWR-350 (CWR-635M)
http://su-u.jp/juju/%CA%AC%B2%F2%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%E8%A4%A6/TWR-350.html http://www.cnet.com.tw/product/cwr-635m.html
STR9102 - CG-BARPROG
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/review/10671.html
STR910? - MZK-W04G
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04g/
EOF