[ TOP | Recently ]

2012-07-11 NetBSD on さくらVPS

いろいろハマったけどなんとか入ったのでメモっておく。

神戸さんのこのページ http://www.back-street.net/netbsd-sakura-vps3.html を参考にしたのだが、さくらVPSの仕様が変わったのか、
BIOSbootからカーネルが読めなくなっていた。しょうがないのでgrubからNetBSDをbootする方式でちょっと強引にインストールすることにする。

デフォルトのCentOS 6はgpt+ext4という構成で、いろいろ面倒なので、CentOS 5を選んで、一旦普通にインストールする。
CentOS5はfdisk+ext3なので、NetBSDからも簡単に見えるのである。

やろうとしていることは以下の通り。

さくらVPSでCentOS5のインストール直後

	[HD]
		[fdisk]
			0	GRUB(20Mbyteくらい。ext3)
			1	Linux(残りの領域。Linux本体。ext3)
			2	unused
			3	unused

これを↓のようにするのが目的

	[HD]
		[fdisk]
			0	GRUB(20Mくらい。ext3)
			1	NetBSD
			2	unused
			3	unused

最終的にGRUBからnetbsdをbootさせて使う。


*** How to install ***

さくらVPS用(KVM用)にpatchを当てたNetBSD一式(releaseおよびinstall-image)を作る。
神戸さんのこのページを参照。http://www.back-street.net/netbsd-sakura-vps3.html
パッチを当てた状態で、

./build.sh -U -m i386 -T ~/work/i386/tools -D ~/work/i386/tree -O ~/work/i386/obj -R ~/work/release release
./build.sh -U -m i386 -T ~/work/i386/tools -D ~/work/i386/tree -O ~/work/i386/obj -R ~/work/release install-image

として、netbsd-INSTALL.gz と netbsd-GENERIC.gz を作る。

Linuxから、/boot/grub/grub.conf を編集して以下の行を追加。上で作った netbsd-*.gz を /boot にコピーしておく。

title NetBSD-install
	kernel /netbsd-INSTALL.gz console=com console_speed=115200
title NetBSD-GENERIC
	kernel /netbsd-GENERIC.gz console=com console_speed=115200
title NetBSD
	kernel /netbsd console=com console_speed=115200 root=ld

あとは GRUBから NetBSD-install で立ち上げて、fdisk管理テーブルやMBR領域を壊さないようにfdisk partition 1のLinux領域をNetBSDで上書きするようにインストールするだけ。
楽ちん。

インストールが終わったら、fdisk[0] のgrub領域をmount_ext2fsでmountして、新しいkernelを置いてgrubからboot。ちょっとめんどくさいけど、とくに問題なし。


EOF